汚れの目立つ外壁の色について
★塗料選び★劣化症状各工程の作業内容★色選びのコツ★外壁・屋根材★塗装業者選び★外壁・屋根塗装の基礎知識業者選び 下地処理カラーシュミレーション屋根外壁塗装工事下塗 中塗 上塗外壁屋根塗装難付着サイディング 塗装屋根 外壁 塗装屋根塗装遮熱塗料 塗装工事クリヤー塗装 クリアー塗装塗装工事 金額低汚染塗料塗装工事 ポイント耐用年数 塗料 外壁外壁 付帯部 塗料外壁 屋根 苔 藻 カビ外壁 屋根 苔 藻サイディング 豆知識シリコン塗料サイディング 劣化症状サイディング メンテナンスタイミングサイディング 施工手順モルタル メンテナンスタイミングモルタル 施工手順価格・相場情報屋根リフォーム新着情報現場ブログ施工事例塗装の豆知識バイオ洗浄船橋市習志野市市川市
2022.09.09 (Fri) 更新
船橋市・習志野市・鎌ヶ谷市・八千代市・市川市の皆様
こんにちは!
船橋市を中心に外壁塗装工事・屋根塗装工事・
屋根工事・雨漏り工事
を行っている株式会社リフレクトです。
ブログをご覧の皆様こんにちは!リフレクトの長谷川です!🤞
今回は外壁塗装で汚れの目立つ外壁の色についてお話をしたいと思います!!
外壁塗装は決してお安いお買い物ではないので、色を選ぶ際に今後汚れが目立たない色にしたいなぁと思いますよね?
白だと目立つしなぁ・・・とか考えるかと思います。
結論は白やアイボリーなどの色を選ぶと汚れは目立ちます。。
でも!!そもそも汚れが付きづらい状態にしてしまえばいいのです!!
その点を今から説明させて頂きます。
まず、外壁が汚れてしまう原因としては主にコケや藻、砂埃や雨染み、スス汚れや油汚れなど色々ありますが、やはり多いのがコケや藻です。ここは正直生き物になるので周りの環境などで生えてしまうのは多少致し方ないと思います。
でもそれで汚れが目立つからとの理由で白などの色を選べず、せっかく高いお金を払うのに色の選択肢が狭まるのは嫌ですよね?
湿気が溜まりやすい所にコケなどは生えますが、透湿性の良い塗料であったり、防藻機能などが付いた塗料を選べばかなり生えにくくはなります。
砂埃や雨染みなどは耐候性や防汚染性の高い塗料を選定していけばこちらも軽減します。
要するに汚れが目立たない色を選ぶのではなく、上記の耐候性や透湿性、防藻機能などがついた塗料をしっかりと選定していけば色は関係ないのです。
なので業者選びをするときに塗料が限定されていたりなどする場合は要注意です。
しっかりと希望を伝えたうえで尚且つ外壁の状態にあった塗料の選定をしてくれる業者を選ぶことが大切になってきますので妥協せずに業者選びしてくださいね!
という事で、今回は汚れの目立つ外壁の色というテーマでお話しさせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またの機会をお楽しみに~🤗
株式会社リフレクトは専属職人で施工している為責任もって職人が作業させて頂きます🏠
施工後も1年3年5年7年10年と定期点検を実施させて頂いているため安心してお任せ下さい!
船橋市・習志野市・鎌ケ谷市を中心とした、外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り工事は株式会社リフレクトにお任せください。
御相談や御見積は無料ですのでお気軽にお声がけください!
お電話からも受付しております☎
★ご相談無料
★お見積もり無料
どんなことでもお気軽にご相談下さい!
お電話はこちらから
☎0120-970-144