棟板金について
2022.08.18 (Thu) 更新
船橋市・習志野市・鎌ヶ谷市・八千代市の皆様
こんにちは!
船橋市を中心に外壁塗装工事・屋根塗装工事・
屋根工事・雨漏り工事
を行っている株式会社リフレクトです。
ブログをご覧の皆様こんにちは!リフレクトの長谷川です!🤗
今回は棟板金についてお話をしていきたいと思います!
今回お話しする棟板金ですが、何のことかわからない方も多いと思いますので画像で見てもらいたいと思います。
ここの真ん中についている金属のカバーが棟板金です!
棟板金はスレートを貼っていった際にどうしても出来る切れ目の部分を守ってくれている所になります。
構造は中に入っている木の板(貫板)に釘を刺して棟板金を止めています。
弊社が現地調査にお伺いをした際にお客様と話をしている中で一番言われることが多いのが、「飛び込みできた業者に屋根が浮いていると言われたから見てほしい」です。
この、浮いていると言われるのが棟板金です。
なぜ浮くのか?ですが、中の貫板が経年により劣化して止まっている釘が利かなくなってしまうのです。そして少し浮いてしまったところに台風などの強い風が吹き棟板金が飛ばされてしまう・・・というのが良くある例になります。
上記のようなことにならないようにするにはどうしたらいいのかですが、結論は劣化してしまった貫板は交換して新しくするしかないです。
ただその交換も選択を間違えてしまうとただ費用がかかってしまうだけにもなりかねないのでそこのお話をして今日は終わりたいと思います。
交換する貫板の素材ですが大きく分けて3種類あります。
①木:木製です。新しく防腐剤などを塗り再度戻す形です。これが一般的で安価です。デメリットはまた同じことが起こることですね。
②樹脂製:樹脂製の貫板はタフモックなどが代表的ですが、木は経年で腐るのに対し、樹脂は腐りません。近年多くみられます。デメリットは樹脂の為熱の変動に弱い点です。割れやすいといった方がいいでしょうか。
③ガルバニウム鋼板製:弊社としてはこれが一番おすすめですね。錆びにくく、熱の変動にも強いです。デメリットは価格が高くなる傾向にあること。業者さんによっては20~30万くらいするようです。
以上、棟板金についてでした。🤞
ここまで読んでいただきありがとうございました!
それではまたの機会をお楽しみに~🥸
株式会社リフレクトは専属職人で施工している為責任もって職人が作業させて頂きます🏠
施工後も1年3年5年7年10年と定期点検を実施させて頂いているため安心してお任せ下さい!
船橋市・習志野市・鎌ケ谷市を中心とした、外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り工事は株式会社リフレクトにお任せください。
御相談や御見積は無料ですのでお気軽にお声がけください!
⇒無料の御相談はこちらから
お電話からも受付しております☎
★ご相談無料
★お見積もり無料
どんなことでもお気軽にご相談下さい!
お電話はこちらから
☎0120-970-144