船橋市T様邸の外壁・屋根塗装工事が完了致しました。
まずは足場仮設
足場をかけた際、防犯面が心配なのでセンサーライトも一緒に取り付けております。
次に屋根と外壁と両方ともバイオ洗浄を行っていきます。
しっかり外壁と屋根の汚れを落としたら次に下地処理(シーリングの打ち替え)を施工いたします。
目地の奥行きがかなりあったので今回は2面接着させるための施工をバックアップ材で行いました。
続いてシーリングの打ち込み
最後にシーリングをヘラで仕上げます。
この際、窓廻りのシーリングは増し打ちで施工し、細かいひび割れなども一緒に補修していきます。
下地処理が終わりましたら外壁塗装前に壁の含水率を測ります。
外壁の水分率が10%以下になっていることを確認してから外壁の下塗りに入ります。
下塗り後しっかりと中塗り・上塗りと3回塗りで仕上げます。
今回軒天も外壁と同じ仕様でしたので外壁と同じ工程で仕上げていきます。
外壁が仕上がったら続いて屋根です。
洗浄後、屋根のひび割れをタスマジックで補修し、タスペーサーを挿入したら下塗りに入ります。
この際、棟板金は鉄部にあたるので屋根の下塗り材ではなく錆止めを塗ります。
その後劣化が激しい箇所は下塗りの2回目を塗ってから中塗りに入ります。
最後に上塗りを塗って屋根塗装の完成です。
外壁と屋根塗装が終わりましたら細かい付帯部の塗装に入ります。
まずは雨樋(軒樋)のケレン
しっかりと目荒らしをした後二回塗りで仕上げます。
竪樋は裏までしっかり塗装できるように取り外してから塗装致しました。
破風板も雨樋と同様に目荒らしを行います。
シリコーンが打たれている箇所は塗装しても塗膜が剥がれてしまいますので逆プライマーを塗装します。
その後、中塗り・上塗りで仕上げます。
幕板は塗装しない材質だったのですが外壁が綺麗になり汚れが目立つから特殊な下塗り材を塗ります。
その後幕板中塗り
幕板上塗りで仕上げます。
窓廻りはサービスで塗装させて頂きました。
水切りも同様に下塗り中塗り上塗りで仕上げます。
細かいガラリや換気口、配管等も塗装で仕上げます。
最後に足場を解体して終了です。
今回の使用塗料
外壁塗装:スーパーセランフレックス(無機塗料)
屋根塗装:エシカルプロクールF(フッ素塗料)
付帯部塗装:タテイルα(無機塗料)
シーリング:オートンイクシード
今回外壁の色を既存に近い色にするのか、ガラッと変えるのかを入念にカラーシュミレーションで打ち合わせさせて頂き、多少ブルーがかった白で全体を塗装することになりました。
お客様も仕上がりを大変満足して頂いたようで何よりです。
船橋市を中心とした、外壁塗装・屋根塗装は株式会社リフレクトにお任せください。
御相談や御見積は無料ですのでお気軽にお声がけください!
⇒無料の御相談はこちらから